ブログ

  • 2023/05/19
    10年以上経て、塗装工事をさていただきました。塗布後の写真を、掲載します。フッソ塗料のグリーン色を。2色の色わけの1つに。施主様が選ばれました。雨が多かったため、工期を約1週間いただきました。大変緑色...
  • 2022/03/26
         昨年12月ころ、教会を運営している、I様から、教会の牧師さん夫妻が長く居住してました建物が、雨で、雨水が侵入しておかしくなつているので、補修してください。との依頼があり見にいきました。住宅で...
  • 2021/11/08
      隣接土地に軒先が入つている現状を打破する工事です。最初に、脚立を隣接土地に設置させてもらい、軒先が出ている部分の軒樋を、切断中の写真と、切断した軒樋の写真を添付します。 次に、屋根瓦の軒先の瓦を詰...
  • 2021/10/05
     K様宅は、新築されたのが、30年ほど前になります。以前から依頼されておりました屋内のリフォーム工事です。床板の張り替え,リビングの天井・壁のクロス張り替え、トイレの天井・壁のクロス張り替え・襖の張り...
  • 2021/10/05
     前からの懸案でした、裏の物置の庇の新設工事です。鉄骨のアングル入れて、丈夫な庇を造りました。蒲原のK様は、私の友人で、ホルンを演奏していました。昨年松から、ご自宅の改修工事を、おおせつかりました。 ...
  • 2021/07/02
    弊社のホームページを開設いたしました。 タブレットやスマートフォンにも対応したレスポンシブwebデザインを取り入れています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • 2021/06/19
    最近とみに、コロニアルの屋根替えについての議論が激しいです。それというのも、セメント2時製品であるコロニアルが、有害物質「アスベスト」を含んでいて、吸引が長引くと死にいたるという危険性を有しているから...
  • 2019/05/06
    昨年9月26日頃行われた、当社の第1回商品発表会に続いての2回目の発表会です。今回は、①のぼり旗の設置②チラシのわかりやすさとオリコミチラシを利用しても集客増員の2点を工夫改良して臨みました。  今回...
  • 2019/04/09
    来る3月15日夜発生した震度6に近い強烈な地震で,屋根瓦にかなりの影響がでました。今回も2年前の8月11日に起きた駿河湾地震と被災状況が酷似しております。ほとんどがのし瓦を積んである和型瓦の家です。 ...
  • 2018/09/25
    今月(9月)22日(土)23日(日)両日初めての試みとして、「第1回商品発表会」を開催します。基本の考えは、「自然素材」で固めた住宅を造りたいという希望なのです。まだ1件も受注できておりませんので、ま...